10月19日(土)
こども会議プロデュース「りんごの木プロジェクト」
今回は、「自分たちの育てた野菜で料理をして食べよう」というテーマで活動しました。
8月にキラキラ畑に苗を植えてから、水やりがんばったのに、枯れたり・・・
虫に食べられてしまったり、大変でした・・・💦
しかーし!
日出町児童館こども会議のメンバーは、プロジェクト成功をめざして、がんばりました!
そして迎えた料理教室の日!

<当日朝の収穫>

朝採れの新鮮な野菜は
みずみずしくて、はりがあって美味しい!✨

<初参加のお友達に、今回の取り組みの紹介>

<シャキシャキッ♪>

<ジュージュー>

<できました!>
メニュー
・トマトスープ
・スパゲッティ
・フリフリサラダ

<後片付けまでバッチリ!>
美味しく食べた後は
他の学校や、違学年のお友だちと仲良く交流会♪

食改さん(日出町食生活改善推進協議会)の「今日はこどもが主役の料理教室です!」のお言葉に始まり、
子どもたちみんなが生き生きと主体的に活動しました。
出来た料理を食べながら、楽しそうに会話も弾み、
こどもDOまんなか「リンゴの木プロジェクト」大成功!
感動ある活動が次の活動を生み出す!!
プロジェクトはこれからも続きます!!
最後になりましたが、食改さんのみなさん、ご協力ありがとうございました!

日出町児童館
85-8820
実りの秋、キラキラ畑のナスを収穫しようと思ったら・・・
児童館の住人「ぴょんたくん」が!

冬眠に備えて、食べものを探しているのかな。
人も虫もぴょんたくんも、一生懸命生きているんだなあ。
そして、収穫したナスは、塩もみにして食べるんだーい!


日出町児童館
0977-85-8820
種まきから育てているキラキラ畑の大根の苗に・・・・
ひょえ~~~~~っ!
む、むし、虫があ~~~~!

最近どうも、誰かが葉っぱをかじっている・・・と思っていたんです。
1年生の虫大好き少年S君が、掴んで遠くにお引越しさせてくれました。

Sくん、かっこいいぞ!これからもよろしくたのみます。
日出町児童館
85-8820
料理教室で協力してくれる「日出町食生活改善推進協議会(通称:食改)」のみなさんと「こども会議」をしました。

まず、現在進めているプロジェクト「野菜を育てて料理をしよう!」の取組みを企画書や写真を使って紹介!

そして、今植えている野菜を使ったメニューを、料理、食育のプロの食改さんたちと一緒に考えていきました。

子ども達の「こんな料理が食べたいな!」「こんなのできるかな?」の声に寄り添って
丁寧にアドバイスしてくれました。
メニューは
トマトスープ
スパゲッティ
きゅりの酢のもの
に決定!
10/19(土)の料理教室の参加者も現在募集中です!(申し込み締切10/7まで)

日出町児童館
☎0977-85-8820
児童健全育成推進財団主催「こどもDoまんなかプログラム・オンライン会議」に参加しました。
参加者は、日出町児童館こども会議メンバーの代表3名(3年生)です。
日出町児童館では「野菜を植えて、収穫して、料理をしたい」というテーマで
子ども達が話し合いを進め、活動を行っています。
★「こどもDoまんなかプログラム」とは、児童健全育成推進財団主催の「こどものやりたい!を実現しよう!」という企画です。
全国の児童館がこのプログラムに応募して、その中で20館が選ばれ、日出町児童館も採択されました!
今回は、全国の児童館とオンラインで各児童館のプログラムについて発表。
代表の3人は、当日まで発表に使用するフリップの準備をしました。
内容を文字にして書いたり、写真を貼ったりして、
「どうやったら自分たちの取組みが伝わるか?」を考えながら準備していきました。
いざ、オンライン会議が始まりました。

元気におしゃべりをしていた子ども達も、ちょっと緊張…
いよいよ、日出町児童館の発表です。
フリップを画面に映しながら、順番に発表していきました。

子ども達は、他の児童館の発表を見て、
「色々な取り組みをしていて、すごいね!私達も、してみたい!」
と、さらに意欲が高まった様子でした。

今後は、このプログラムに沿ってみんなで活動を進めていきます!
日出町児童館
☎0977-85-8820