ある寒~い日のHUGくみで
明るい笑い声がするのでのぞいてみると・・・
数組の親子が、フローリングに座り込んで「令和の井戸端会議」!
おしり、冷たくないですか?
いやいや、
HUGくみのお部屋は、なんと!床暖房なのです!
だから、寒い日でも快適!
赤ちゃんもパパママも、
ほかほかぬくぬくをシェアしながら、心まであったかです。
みなさん、あんまり楽しそうなので、思わずパシャリ📸してしまいました。

子育て中のママさんパパさん、HUGくみに来て一緒に心から、あったまりませんか?
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
日出町地域子育て支援センターHUGくみでは
日出町と協働して『離乳食教室』を定期的に開催しています。

講師は日出町健康増進課の管理栄養士、手嶋文子さん
対象は、おおむね離乳食未開始~初期の親子。
前半は、全体で離乳食の流れを学びました。

後半は、試食タイム。
試食メニューは、10倍がゆ、ほうれん草のペースト、基本のだし

個別に質問や相談もできます。

この講座は、離乳食スタートまでの準備や始めるタイミング、進め方
がわかる内容になっています!
次回は、令和7年5/20(火)10:30~12:00開催予定です。
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☏0977-85-8820
先日、日出町児童館で避難訓練を行いました。
「もしも地震が起きたら…?」をテーマにした動画を視聴し
避難するときに大切なことを学びました。

いつ起こるかわからない災害に対し、日頃から防災を意識した生活や訓練をしておくことはとても大切ですね。
今後も実践を含めた避難訓練などを計画しています。
日出町児童館
☏0977-85-8820
パパのためのフォト講座を開催しました。
講師はSunnyGreenフォトグラファーの川野悦子さん。

今日は「脱オート設定」を目指して
普段使っているカメラ(一眼レフ、ミラーレス、スマホ等)で
キレイに撮るコツや設定方法を学びました。

後半は、あらかじめ準備したフォトブースで
撮影タイム!📷

撮影の様子です



いつもよりキレイに、さらに可愛く撮れた写真にパパたち大満足☺♡
ママもお子さんもパパに写真をとってもらえて大満足☺♡
写真を通して家族みんなが幸せになる有意義な時間となりました。
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
先日1/21(火)令和6年度子育てサポーター養成講座が開講しました。
この講座は、日出町の子育てサービス、ファミサポ事業の「まかせて会員」と家事育児支援事業の「家事育児支援員」を養成する目的で実施します。
受講生は10名!
地域の子育て家庭のために少しでも力になりたい…という想いで受講してくださっています。

今から約2か月かけ27時間の講座を受講していきます!
これからよろしくおねがいします★
日出町ファミリー・サポート・センター
☎0977-85-8899
以前ブログでご紹介した、キラキラ畑のダイコンとニンジンを・・・・
(町内でも有名な、お漬物名人の)地域の平本さんにお願いして、
おつけものにしていただきました!!


「どんなどんな?!」

いいにおい!

いただきまーす!



おいしい!!!


おかわりー!!!
こども会議でみんなで話し合って、
ダイコン、ニンジンをみんなで育てて収穫したら、
平本さんとも出会えたし、
野菜の美味しい食べ方をひとつ知ったし、
いいことがいっぱいだ!!!

次の楽しい計画は何かな?
「こどもかいぎ」でみんなで考えよう!
…追記…
みんなのお礼の言葉を後日、平本さんに渡しました🎁

日出町児童館
0977-85-8820
HUGくみ「てしごと工房」開催報告!
毎月、第4水曜日に開催しています☺
てしごと工房では、
スタイや、巾着、抱っこひもカバー等、作っています。
講師は、ハンドメイド作家の藤内千恵美さん。

(藤内先生がフォローしてくれるので裁縫苦手な人でも大丈夫!)
たくさんある生地の中から好きな生地を選んで…
おしゃべりしながらチクチク…(手より口が動いていることもしばしば…笑)

講座の間、お子さんはファミサポの託児にあずけることができます。
みんなご機嫌に過ごしていました☺


託児に迎えに来たママたちは早速、作ったスタイをつけていましたよ☺♡



来月は
1月22日(水)10:15~11:45 開催です!
申込みは1/8(水)からスタートです!
(※人気行事のため、申込みはお早めに)
妊婦さんから参加できます☺
おなかの赤ちゃんのために作りませんか?
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
12/21(土)
「ヤンリンとクリスマスゲーム大会」がありました。

この日のために、何日も前から準備をしてくれていたヤンリン※!
ゲームも手作りです!
プレゼントのラッピングも!
ありがとうございます。
※ヤンリンは児童館に来てくれているボランティアさん。
親しみやすいようにみんな「ヤンリン」って呼んでいるよ!

町内各小学校から、17名が参加。
ゲーム内容は、ボーリング、ダーツ、ペリカンキャッチ!


お肉(?!)のグラム数を当てる新ゲーム、ビーフカットチャレンジも!

最後には全員が参加賞GETで、メリークリスマ~ス!
パシャリ!📷


たのしいクリスマスゲーム大会になりました。
ヤンリン!またいっしょにあそんでね!
日出町児童館
0977-85-8820
子育て中のママ向けに「メディカルアロマ講座」を開催。


講師は、NPO日本メディカルアロマテラピー協会、髙野みちよさん。
メディカルアロマについてのお話を聞いた後は、ラベンダークリームつくり。
このラベンダークリームは、家族みんなで使える(肌荒れ、おむつかぶれ、虫刺され等…)万能クリーム!

香りに癒されながらつくりました☺

HUGくみでは、子育て中の方に向けた様々な講座を開催しています。
次回は…1/25(土)パパのためのフォト講座を開催予定です!
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☏0977-85-8820