11月11日(土)
HUGくみ「男ヨガ」開催しました!
パパたち6名の参加。
講師はヨガインストラクターの高倉佳代子先生。
高倉先生は、
日出ヨガ倶楽部主宰
日出町総合地域スポーツヨガクラス講師
HUGくみの行事ヨガでの講師等
地域でヨガの講師として活躍されています。
今回は、ヨガ初体験のパパばかり。
ヨガは「女性がする」イメージが強い…💦ですよね…💦
しかし、男性がヨガをする「効果」もたくさんあります!
髙倉先生から、男性のヨガの効果を教えていただき
お互いに自己紹介。
少し気持ちがほぐれてきたところで男ヨガスタート!


休憩時間は、パパたちの交流タイム…

和気あいあいとした雰囲気の中、終わりました。
✩参加したパパ達の感想✩
「身体も頭もスッキリしてリフレッシュになった」
「いい経験ができた!また参加したい」
「日頃、伸ばさないところを伸ばしてじわじわと熱くなったのを感じた。また参加したいです」
「先生が、子育てに関する話、夫婦のコミュニケーションについてなど、参考になる話をしてくれました。今後の子育てに活かしていきます。」
日出町地域子育て支援センターHUGくみ ☎0977-85-8820
HUGくみ
「親子※リトミック教室」を開催しました✨
※リトミックとは…音楽を通じて体を動かすことで、子どもの表現力を育む音楽教育法です
15組の親子が参加。
生後6カ月の赤ちゃんから、4才までの子ども達が
ピアノの音や歌に合わせて、
親子で楽しいふれあいの時間を
過ごしました🎵



参加したみなさんの声
「初めての参加でしたが、親子でのスキンシップの時間になりたのしかったです。」
次回の親子リトミック教室は
令和5年12月5日(火)
11:15~12:00です✨
みなさんの参加をお待ちしています😊
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
日出町児童館は
「みんなの児童館~つなげよう、人と人~」
を基本理念に、子どもの発達の増進を目指しています。
今年度は
子どもの意見を聴き
子どもの視点に立った居場所づくりを目的に
「こども会議」を企画しました。
「こども会議」
~りんごの木プロジェクト🍎~
りんごの木プロジェクト🍎とは…
子どもたちが日頃、思っていることを
りんごのカードに書いて木に貼ります。
このりんごの実がいっぱいになったら
この意見をもとに「こども会議」を開催します。
~りんごの木、カード作成の様子~





たくさんの「実」がなりました!

第一回、こども会議開催します!
第1回目は、
このたくさんの意見の中から、みんなで話し合うテーマを決めます。
順次、その様子をお伝えしていきます😊
日出町児童館
☎0977-85-8820

リトルママスール8月号に掲載されました!
小児科医とHUG育トーク
~こころの子育て はじめの一歩!~
乳幼児期は”親子の絆づくり″にとって、とても大切な時期。
子どもがしてほしいことを受け入れて一緒に楽しむことや、
たくさん抱っこして笑って話しかけることで愛着が形成されます。
矢野小児科(町内豊岡)の、矢野英二小児科医を囲んで、
“子どものこころとからだ“を育む話を聴き、
育児の喜びや困りごと、これからの子育てなどについて
話しませんか?
日時:11月2日(木)13:30~15:30
対象:乳幼児の保護者、妊婦(託児あり)
只今、参加者を受け付けています。
ぜひ、お話をきいてみませんか😊
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
10月19日(木)
【しぜんとなかよし!】を行いました。
今回は、大田公園で野外活動☺


フィールドビンゴを使って落ち葉やまつぼっくりひろい。


(さらに…)