日出町地域子育て支援センターは、妊娠期から子育て中の方々が親子で一緒に過ごす場所です

日出町地域子育て支援センター HUGくみ

ブログ

2025年10月の記事

ブロックの天才

学校帰りに急いで児童館に来て、ものすごい集中力で何やら作り始めた彼。

 

「さっきまでは普通のバラバラだったブロックが、僕がきたことで、こんなになったよ!」

彼曰く

「これは、装着武器のエクストリームレーザーを持ったロボットで、

名前は【クローブエナジー】という」のだそうです。

名付けたのも、もちろん彼です。

 

その後、

こんなものや、

こんなものも作りながら、

 

試行錯誤を繰り返し、

【クローブエナジーアップデート2.0】を完成させました。

それがこれです!

すごいなあ。

きみはブロックの天才だ!

 


日出町児童館

0977-85-8820

パパのタッチケア

今日の講座は、

「パパのタッチケア」。

3回シリーズの2回目でした。

 

講師の安田亜沙美先生は、HUGくみで月1回開催の「ベビーマッサージ」の先生です。

 

日頃から、おむつ替えもするし、お風呂にも入れるし、絵本も読むし、

というパパも多くて、子どもとのふれあい方も、慣れたものです。

マッサージの仕方は、子どもの年齢によって違うそうで、とても勉強になった様子でした

 

 

ここからあとは、裸んぼになったので、写真はNGでーす。

 

次回の「パパのタッチケア」は、年明けて2月28日(土)です。

おたのしみに!


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

自然となかよし!

10月なのに、まだまだ暑さの残る秋です。

今日は、HUGくみの「子育て講習会」で、

みんなで糸が浜海浜公園へ、「自然の宝もの」を探しに行きました。

どんぐり、まつぼっくり、木の枝、石ころ、枯れ葉、

その子その子で、興味を引かれるものは、それぞれ違う。

 

 

 

 

土の上を歩く感触。

自然の中での解放感。

五感を実感する気持ちよさ!

たまには、こういう時間も、楽しくて、よいものですね。

 

次回の子育て講習会は、11月11日「ファーストサイン」(申し込みは10月28日より)でーす。


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820