7月26日(金)「Summer Fun!~えいごで夏をたのしもう」がありました。
参加者は、1年生~6年生の22名。
ゲームをしたり、クラフトをしたりして遊んでいると思ったら・・・
あれれ?
えいごでしゃべってる~!えいごで算数してる~!えいごで書いてる~!

講師は、Hello英会話English Schoolの、ピスチェヒナ=アナスタシア先生。

あそんでいるはずが・・・英語を書いている!

あそんでるはずが、英語で飛び跳ねてる!

そして英語でグータッチ?!

休憩時間は日本語まじり・・・

<参加者の声>
- ・楽しかった。明日もあればいいのに。
- ・いつの間にか、英語で遊んでたあ~。
- ・先生ともっとしゃべりたい!

ゲームでは、
「勝ち負けじゃないよ、楽しめるかどうかだよ。」というアナスタシア先生の言葉が印象的でした。
争いのない、みんながたのしい世の中を作る心が、児童館から広がっていくといいな。
日出町児童館 ☎0977-85-8820
7月30日、「スポーツチャンバラをしよう!」がありました。
参加者は町内1年生-6年生の、25人。
講師は、厳しくて面白い、阿部洋久先生(大分県スポーツチャンバラ協会)

かっこいい!
いつもはやんちゃぼうず君たちも、今日は礼儀正しくピシッ!!
スポーツチャンバラは、まず礼儀作法から!

(礼に始まり、ピシッ)

(技を磨き、バシッ!)

(礼に終わる。ピシッ)
このピシバシ感が、とても清々しく、気持ちがよいのです!
どんなスポーツも、強い選手はみな、礼儀正しい。
児童館からスポーツチャンバラの選手が出るかもしれませんね!
日出町児童館
0977-85-8820
速見郡退職校長会の先生方が、今週末にある児童館そうめん流しの準備中です。

竹を切りに行ってくれました

竹の「器」と「箸」の製作の準備をしてくれています

当日は、ここから子どもたちがやすりがけをして仕上げていくよ!
準備はオッケー!
あとはてるてるぼうず作って、ハラペコで当日を待つのみ☺
退職校長会の先生方、暑い中、ありがとうございました。
日出町児童館 ☎0977-85-8820
7/25「おやこ音楽会~なつやすみ、海へ山へ音みつけ♪~」がありました!
参加者は20組の親子!


演奏は、HUGくみのリトミック教室でおなじみの
サウンドポップ日出音楽教室の末宗薫先生と久納加奈子先生。
また、日出町出身の打楽器奏者、末宗憲人さんも来てくださいました。

鈴やタンバリン等、楽器に触れてみたよ!

打楽器のソロ演奏にくぎ付け…


先生方が用意してくれたスカートをはいて
一気に夏モード!

途中、手作り楽器のマラカスを持ってふりふり♪
演目は、夏にちなんだ
♪やまびこさん、♪海など、馴染みのある曲を演奏してくれました。
日出町の自然豊かな情景が浮かぶようなひと時でした。
赤ちゃんたちはピアノや打楽器の音に興味津々で、だっこされながら演奏に合わせて
動きながらノリノリで聴いている姿も…♪
親子で生の音楽に触れ、楽しいひと時が過ごせました。
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
HUGくみの「たらいでみずあそび」をのぞいてみました。
今日は初回!
わーいわーい!の様子をどうぞ♡





今年度は、あと3回予定しています!
7/31(水)、8/15(木)、8/29(木)
いずれも10:30~12:00
みんな来てね☼
お問い合わせはHUGくみまで
☎0977-85-8820
7月22日、「わくわくデイキャンプ」がありました。
参加者は町内1年生-4年生の、厳正なる抽選に当選した14人。
バスに乗って、大分市の、「みんなの学校のうえんキャンプ場」へ行きました。

到着して
すぐに「むしとり」開始~!



かまきりつかまえたよ!


はじめてのトンカチ、のこぎり!



どろんこあそびや、みずあそび…

ブランコに…

タイヤの遊具

ブルーベリー摘み

おにごっこも…


食事やおやつタイムも。
講師は、大分市の「みんなの学校」の代表、戸高諒さん(通称にっぽりさん)
おにごっこ、水あそび、泥あそび、虫とり、ブルーベリー摘み、ブランコ、タイヤ、木工・・・
「今日はやりたいことをやろう!」と言う戸高先生(ニックネームは「にっぽりさん」)の言葉通り、やりたいこと全部やった子どもたち。
泣く子も、けんかする子も、叱られる子も、なし!
みんな一緒に、本当に楽しく遊びました。

帰りのバスではみーんな仲良しになって、とってもにぎやかでした。
自然の中で、友達と楽しくあそんだこと、夏休みの思い出の一つになったね!
日出町児童館 ☎0977-85-8820
それは6月20日のことでした。
HUGくみに来ていた、Nちゃんが、「はじめの第一歩」を踏み出しました!
そして、たくさんがんばったあとは、疲れてママの腕の中でいいきもち。

これからいろんなことが、あなたを待っている。
つまずいても、ころんでも、起き上がって歩くことが嬉しかった今日のことを、
そしてそんなあなたのことを、応援してくれる人がたくさんいることを、忘れないでね!
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
0977-85-8820
児童館のみんなが育てたトマト🍅を、S先生が!!
「甘くて美味しい~」と、この笑顔。
トマト🍅の収穫が始まっています。
収穫はそのタイミングを逃しては、熟れすぎてもったいないことになってしまいます。
だから、収穫のときに児童館にいた運のいい子は、もらえるかも?です。
植えて、お世話をして、観察して、収穫して、感謝していただく。
何よりの学習ですよね☺
日出町児童館
☎0977-85-8820
児童館前の広場に、今年もかえるのぴょんた君が来てくれました

たべものが豊富なのか、よく太っています。

プリンのカップでぴょんたのお部屋を作ってあげたけど・・・

かわいそうなので、逃がしてあげました。
動物、昆虫、植物、命あるものとのふれあいは、子どもたちにとって貴重な体験。
自然いっぱいの日出町児童館ならではの学びがありますね!
日出町児童館
0977-85-8820