ブログ
おうちでできる“ヨガ”の紹介♡【動画】
HUGくみのヨガ講座で講師をしている
高倉佳代子先生に
おうちでもできる【ヨガ】を聞いてみました😍
毎日【マスク】で息苦しい💦
【呼吸のポーズ】でリラックス
マスク生活が長くなり
“つけている”のが日常になってきましたね💦
といっても常に息苦しい感じには
なかなか慣れません…
気付くと浅い呼吸になっていませんか?
深く呼吸することで、リラックス効果が生まれますよ!!
今日は、深い呼吸ができる
【呼吸のポーズ】をお伝えします★
育児の合間に、またお子さんと一緒に
おうちで是非、やってみてください☺
📹📹【呼吸のヨガポーズ】
動画はこちらから📹📹📹
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
わらべうた「かれっこ」🐡
わらべうた
「かれっこ🐡」
例年より早目の梅雨☂ですが、
まだ5月ですね😊
5月といえば、日出の特産品
”城下かれい”が、旬の時季です❗
と、言うことで、わらべうたでも
”かれい”を食べちゃいましょう✨
⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆⬆
🎬🎬🎬🎬🎬🎬
(動画)
🎵かれっこ やいて
とっくらきゃーして やいて
しょーゆー つけて
たべたら うまかろう🎵
「しょーゆー」のところを
「しお」や「みそ」などの
他の調味料に替えて歌っても楽しめます💕
みんなは、何をつけるかな❓
🎬🎬🎬🎬🎬
(動画)
HUGくみでの、
毎日のわらべうたの時間にも
みんなで”かれっこ🐡”をうたって
楽しんでいます😄
是非、遊びに来てくださいね💗
HUGくみでは毎日
「わらべうたと絵本の読み聞かせ」を
しています。
11:30~
14:30~
待ってま~す😘
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
5/21(金)ブログ更新!『工作、作ってま~す😉』
ムシムシ、ジトジト
あ~、暑いですねぇ😞💦
まだまだ、爽やかな春の風を
感じていたかったのに
早い早い梅雨入りです☔
気分も、滅入ってしまいそうですが
HUGくみのお部屋では、
そんな天気☂を喜んでいる
可愛い”みどり”の生き物が、
毎日、たくさん生まれていますよ💖
5月の工作『ピコピコカエル🐸』
可愛くおめめを描いたら、
あとは、手足を付けて
”ゲコ!ゲコ!”と元気にないています✨
そんな、制作の様子を見てみると
ママに見守られながら、自分で挑戦‼
(テープで可愛く、飾り付け💕)
こちらは、パパと一緒にチャレンジ‼
(のり付け、うまくなったでしょう~😉)
そして、出来上がった“カエル🐸”を持って
お部屋の中をお散歩💗
(歩こう~、歩こう~、私とカエル🐸~♪)
素敵な『ピコピコカエル🐸』完成🎉
(ぴょ~ん、カエル🐸さんが飛び跳ねそう‼)
弟の分も、出来たよ~💖
(カエル🐸さん、髪がふさふさなんだよ✨)
出来上がった『カエル🐸』の頭を押すと
紙コップに通された輪ゴムの音が
”ゲコ、ゲコ”と、聞こえてきます。
本物の『カエル🐸』のようですね。
みなさんも、HUGくみで
一緒に工作をしてみませんか❓
工作キットを準備しているので
ぜひ、作って遊びましょう😊
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
5/19(水)ブログ更新!『絵本📙を紹介します!』
ゴールデンウィークも終わり
さて
次は何を楽しみにしていこうかな🤔❓
なんて思っていると…ビックリです😲
今年は、こんなにも早くに梅雨入りが💦
雨と、蒸し蒸しの湿度と
身体が、ついていかない...
でも、こんなお天気でも
とっても元気な人⁉いえ、生き物も✨
春の陽気から
たくさんの色々な虫たち🐞を、
見かけるようになりましたね✨
今回は
そんな虫たち🐞の中から
ピックアップした本
そして
”ま~るいもの”を
紹介します😘❗
『ころ ころ ころ』
”かいだんみち”や”でこぼこみち”や
“さかみち”
いろだまは、どんなふうにころがるかな❓
『まるくて おいいしいよ』
まるい形をした、おいしいものが
たくさん✨
このまるは、何だろう🤔
『だんごむしのおうち』
暖かくなって、公園の石の下には
”だんごむし”いるかな❓
どんなふうに丸くなるのか、
どんなふうに歩くのか、
ずっと観察したくなるね😉
おいしいものを食べて、楽しい本を読んで
お外で遊んだりして
みんな、まんまる笑顔になあれ💖
HUGくみでは、毎日、
わらべうたと
絵本📙の読み聞かせをしています。
11:30頃~
14:30頃~
ぜひ、遊びに来てくださいね😉
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
5/18(火)ブログ更新!『おばちゃんKのひとりごと・おいちゃん』🍀
🍀おばちゃんKのひとりごと🍀
おしゃべりが上手になってきた
女の子👧のお話
おばちゃんKと
初対面だった女の子は
「おばちゃん」
と声をかけてくれました
するとママが気を遣って、
「おばちゃんじゃないでしょ」
(👆お姉さんでしょの意)
女の子👧はしばらく考えて
「おいちゃん???」
なんでやねーーーーん!
一同爆笑!
今日は
『おいちゃんKのひとりごと』
でした🍀
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
5/17(月)ブログ更新!『利用制限についてのお知らせ』
5/14(金)ブログ更新!『えいごであそぼ!Peek-a-boo』を開催しました✨
☘アナスタシア先生の思い☘
5/12の『Peek-a-boo』は、
10組の親子が参加しました✨
歌ったり🎵踊ったりの中で
その時は、気付かなかったけれど
英語で
あいさつ
動物たちの名前…
などなど
出てきていました🎉
おうち🏠でも
ぜひ
大分弁に
知ってる英単語を交じえて
お話してあげてほしいですね😊
そうすればきっと
大きくなっても
「英語?知ってるよ!」と、
自信を持てることでしょう💖
(みんなで楽しく、イエ~イ🎵)
次回は、6月9日(水)
11:00~11:30
申し込みは、5/26(水)開始です。
是非、ご参加ください😉
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
5/12(水)ブログ更新!『5月の工作、作るよ~😊』
ゴールデンウィークは、
どのように過ごされましたか❓
なかなか、思うように
お出かけしづらい毎日ですが
お家🏠や、近くの公園🏞などでも
家族で過ごせば、楽しいですよね💖
お休みも終わり
気分も新たに、頑張っていきましょう✨
さて、今月の工作は、
近々やって来る、”梅雨”に向けて
少しでも楽しく過ごせるように
『ピコピコカエル🐸』
を作ります。
どんなおもちゃかな🤔
★用意するもの★
◇紙コップ◇色紙◇色画用紙
◇輪ゴム◇シール等
1⃣黄緑色の色紙を、
紙コップの形と底の丸い形に、
切ります
2⃣カエルの、手と足、
目玉の部分を色画用紙で作ります
3⃣切り取った型は、
紙コップにのり付けします
もう一つの紙コップには、
マスキングテープで飾ります
4⃣色紙を貼り付けた紙コップには
2か所に切り込みをいれて、
輪ゴムを通します。
5⃣目玉を書き込み、
手足をのり付けしたら
『カエル』の完成です。
この『カエル』を、
もうひとつの紙コップにかぶせたら
『ピコピコカエル🐸』の
出来上がりです🎉🎉
軽くかぶせると、
ぴょ~んと高く、飛び出します💨
深く押し込めば、上下する
『ピコピコカエル🐸』です✨
製作は、
来週の月曜日 5/17から開始します
是非、お子さんと一緒に
『ピコピコカエル🐸』を作ってくださいね😊
工作キットはHUGくみに準備しています。
みなさん、遊びに来てくださいね💕
日出町子育て支援センターHUGくみ
5/11(火)ブログ更新!『おばちゃんKのひとりごと・再会』🍀
🍀おばちゃんKのひとりごと🍀
ある日のHUGくみ
閉館間際のこと
★★さん「ねえねえ、もしかして、
●●さんじゃない?」
- ●●さん「うん」
★★さん「やっぱり!」
- ●●さん「あ!★★さん?」
- ★★さん「わ~~~!」
と大盛り上がり✨✨
小さいころに
一緒に遊んでいたお二人が、
何年かぶりに、
HUGくみで、
子連れで再開したシーンでした👩👩👧👦
2~30年後、
今、このママたちに
連れられている赤ちゃん👶同志が、
またこんな再会をここでしたら、
楽しいやろなあ💕
さすがにそのシーンを、
おばちゃんKは見られんかな・・・
ひとりごと、でした🍀
日出町地域子育て支援センターHUGくみ