日出町地域子育て支援センターは、妊娠期から子育て中の方々が親子で一緒に過ごす場所です

日出町地域子育て支援センター HUGくみ

ブログ

2021年3月の記事

3/29(火)ブログ更新!日出町児童館【囲碁クラブ】閉講式✨

3月13日(土)

囲碁クラブ閉講式がありました✨

 

9月開講、全7回。

クラブ生は2年生~6年生男子8名

 

藤本 博司先生を始め

3名の退職校長会の先生の指導のもと

囲碁の基本はもちろん

礼儀作法も学びました。<(_ _)>

 

 

 

囲碁を通して…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

集中力が付きました

先を見る目ができました

友達がふえました

 

 

日出町児童館

地域住民の人と共に

子ども達の健やかな育ち

支援しています✨✨

 

 

※4月からも囲碁クラブはあります。

第1・3土曜日

10:15~11:45

✨見学・体験ができます❗

 

参加希望の場合は

児童館までご連絡してくださ~い❣

来年度も囲碁クラブはありますよ😉

 

令和3年度のクラブ開講については、

「じどうかんだより」

お知らせしますので

お楽しみに😘

 


日出町児童館

0977-85-8820

4月『子育て講習会」のご案内👩

4月の子育て講習会のご案内👩

 

「乳幼児期の豊かなコミュニケーションを

築くかかわり方」

 

 

毎日、家事に育児に、そして

お仕事も頑張っているママやパパ達

「お疲れ様です💖」

 

子ども達は、元気に

日々、成長していますね😊

 

この乳幼児期に、是非、

豊かなコミュニケーションを

築くかかわり方を学んでみませんか❓

 

講師は、臨床心理士

合田紀子先生です

 

 

4月8日(木)

10:30~12:00

対象:妊産婦、乳幼児親子

定員:10名

託児:あり(定員あり)

 

現在募集を行っています。

是非、ご参加ください😉✨

 


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

3/26(金)ブログ更新!『たのしい絵本の読み聞かせ』開催しました✨

3/19(金)に

「うさこちゃんのおひざ」による

たのしい絵本の読み聞かせ

ありました✨✨

 

今回は、久しぶりに

HUGくみのお部屋で行いました🧡

 

まずは、おへんじ遊び

みんな、お名前を呼ばれるのが

大好きですよね😘

 

(次は、私の番だわ~、ドキドキ💕)

 

そして、

ママやパパのおひざにのって

「うまはとしとし」で、

ぱっか、ぱっか

 

(おひざの上で、ぱっか、ぱっか、楽し~😊)

 

そして、待っていました

「うさこちゃん」の登場です🎉

 

(わーい!うさこちゃんだ~💕)

 

みんなで、うさこちゃんの歌を

楽しく歌いました🎵🎵

 

おすすめ絵本📙や、

大型絵本📙も読んでもらいました😉

 

それから、みんなで「ずくぼんじょ」

つくしになりました✨

最後に、ずっぽーんと高い高いをされて

子ども達の笑い声が広がりました💖

 

(つくしになって、飛び出すよ~)

 

紙芝居を見たり、

「くまのおでかけ」では、

可愛いくまさん🐻と、みんなも一緒に

お散歩をしました💕

 

(えへっ、裏側、見ーちゃった😋)

 

(クマさん🐻、可愛い~💖)

 

楽しい「うさこちゃん」との

ひとときを過ごすことができました😊

 

また「うさこちゃん」

会いたいですね💝


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

わらべうた🤗『たけんこ(たけのこ)』

雨が多い時期☂ですが、

その度に暖かくなってきましたね🌸

 

"たけのこ”

ドンドン大きなって早く食べたいな~😋と

ワクワクして待っています🤗

 

最近、

HUGくみの わらべうたの時間

人気の『たけんこ(たけのこ)』のうたを紹介します

 

🎵たけんこが はえた

たけんこが はえた

ぶらんこ ぶらんこ

さるがえり🎵

 

"ドスン”と落とされると楽しくて

[もう、いっかい‼」🧒と

子どもたちから何度もリクエストされます

 

ママやパパも

足のストレッチになりますよ~😆

 

おうちでも、ぜひ楽しんでください

 

 

🎬🎬🎬🎬🎬🎬🎬🎬

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

HUGくみでの「わらべうた」の様子

 


HUGくみでは、

毎日

『わらべうたと絵本読み聞かせ』

をしています

11:30頃~

14:30頃~


日出町子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

3/23(火)ブログ更新!『工作、作ってますよ~😘』

シュッ シュッ 

シュッ シュッ

可愛い動物😺の手🖐が、

上下に、元気よく動いています💕

 

今月の工作は『動く人形』

ウサギさん🐰とネコさん🐱の、

可愛い動物を作っています✨

 

さあ、どんな風に作っているのかな?

 

親子の工作の様子を見てみると…

 

こちらは、ママ達が作成です😉

(作り方のカードを見ながら、顔を描いてるよ💕)

 

今回は、紙コップにストローを

通したら、8割完成🎉

でも、ストローを通すのが

ちょっと難しいかも🤔?

みなさん、真剣に頑張っています✨

 

(みんな、と~っても真剣✨✨

夢中で、顔を描いて、ペタペタ糊付け!)

 

動物の顔を描いて

手をつけたら、飾り付け💕

 

マスキングテープを貼ったり

ハート💛の飾りをペタペタ

シールも貼ってにぎやかに✨

 

(お人形と一緒に、はい、チーズ📷)

 

下のストローを引っ張ったら

動物たちが動きます😊

 

バイバイをしてくれる

ウサギさん🐰とネコさん🐱

みなさんも、ぜひ、作ってみませんか✨

 

子ども達も、とっても喜んでくれます

 

工作キットを準備していますので

ぜひ、遊びに来てくださいね🎵


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

3/22(月)ブログ更新!『児童館、みんなで遊んでま~す😊』

3月も、あと少し🌸

小学校も、

帰りの早い日が続いています✨

 

子ども達は

遊ぶ時間が長くなって

いつも以上に元気に遊んでいます💖

 

その様子を見てみると

男子も女子も一緒になって

楽しくドッヂボール🏀をしています。

 

(コートは長縄を使って、線を引いてます)

 

(えいっ、当てるぞ~❗)

 

子ども達は、自分たちで学年も、

男女も、ちゃんと考えて

組み分けをしています✨

 

グランドは、ドッヂボール🏀

あれ、こちらのグループは🤔?

 

 

フリスビーを使ってのドッヂボール⁉

(これもドッヂボールというのかな?)

ここも、みんなで楽しく遊んでいます😉

 

お天気の良い日には

やはり、外遊びが楽しいですねえ💕

 

🌸おまけ🌸

 

児童館の壁に、またまた素敵な『絵』が‼

(磁石でデザインしてくれました)

 

ハッピーバースデイ🎂の歌が

聞こえてきそうです🎵

とっても可愛いケーキです

う~ん、おいしそう💝

 

そして、その他にも色々な『絵』

子ども達が、考えたり、本を参考に

素敵なお部屋にしてくれました😘

 

 


日出町児童館

0977-85-8820

 

 

 

 

 

 


 

自然シリーズ~啓蟄~(けいちつ)~

春を感じる♪

啓蟄(けいちつ)🐸

2021年の啓蟄

3月5日です

 

また、3月5日~春分の3月20日までの

15日間くらいを指すそうです☝

 

木の皮の間や土の中、落葉の隙間🍂で

巣ごもりしていた虫たち🐞が

外に出てくる時期

 

児童館にもなんと!

『カエルのぴょん太』が遊びに来ましたよ!

どこで巣ごもりしていたのかなぁ~🐸💦

 

お外では『てんとう虫🐞』さんも

風に揺られて必死で葉っぱ🍃に

しがみついていましたよ😆

 

『こぶしの花』もきれいに咲いて

春の匂いを感じます♪

 

児童館の子ども達は

『シロツメ』『スミレ』『たんぽぽ』を摘んで

お花の冠を作りましたよ!

 

春って、なんだか心ウキウキ…(^^♪

ぜひ、お子さんと一緒にお外で春を楽しんでね😊


日出町子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820

3/18(木)ブログ更新!『多機能加湿装置、メンテしました~😉』

コロナ感染防止対策💕

 

児童館とHUGくみには…‼

コロナ感染防止対策の一つとなる

多機能(消臭・除菌・空気清浄)

加湿装置「ナノフィール」

設置しています😊💖

 

1年に1回、定期点検☝を

3月15日にしました。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

(色々な項目を、チェック‼)

 

(分解していますよ~)

 

業者の方が装置の中を全部調べて

きれいに洗浄してくれました✨

 

(水の色、すごいですね~💦)

 

(ピカピカきれいに、なりましたよ~✨)

 

(太陽の光で、乾燥です☀)

 

朝から昼過ぎまで5時間かけて

点検清掃してくれました<m(__)m>

 

(元通りに直したら、いよいよ終了)

 

毎日フル活動しているので

汚れもかなりありましたが

すっかりきれいになりました💖

 

これからも、児童館やHUGくみで

安心・安全に過ごせます❗

 

みんな遊びに来てね~😘


日出町児童館

0977-85-8820

3/17(水)『日出町児童館 茶道クラブ🍵』閉講式がありました

3月13日(土)

茶道クラブ閉講式がありました🍵

9月に開講、全7回。

1年生~5年生の男👦女👧8名

 

表千家茶道師範 造士宗静先生を始め

4名の先生方の指導のもと

茶道を通して『所作』はもちろん

『おもてなしの心』も学びました。✨✨

 

あいさつに始まり

先生の優しい静かな口調に

子どもたちは耳を傾け静かに聞いています。

 

掛軸は

日本でお茶を広めたことで有名な

千利休」のの肖像画。

 

そして床の間には

利久の好きな『菜の花』

活けるそうです

 

緊張した中にも心地良さを感じながら

日常では中々体験できない日本の文化

親しむことができました⤴

 

来年度も茶道クラブはありますよ🍵

『じどうかんだよりクラブ号』でお知らせします😉

 

お楽しみに♪


日出町児童館

0977-85-8820

3/16(火)ブログ更新!『工作、作るよ~😚』

ちらほらと、桜🌸のつぼみが

咲いてきましたね~

待ちに待った、春ですよ~😘💕

 

先月は、ひな祭りに合わせて

「ひな人形🎎」を製作しました✨

 

さあ、今月は何かなあ🤔?

今月は、お顔と両手が

元気に動く人形を、作ります🎉

 


今回、用意するものは

紙コップと、ストローです。

 

 

紙コップは穴をあけて

ストローは、テープでとめます。

 

ウサギさん🐰ネコさん🐱

好きな方を選んだら、

後は、顔を描きましょう。

ニコニコ笑顔かな😊

 

 

紙コップストローを通したら

後は、顔と手を付けて

飾りを付けます。

はい、完成です✨✨

 

 

紙コップを持って

ストローを動かしてみると、

元気に動物が動き出します💖

 


 

製作は、明後日

3/18(木)から開始します‼

是非、お子さんと一緒に

楽しい『動く人形』を作って下さい😊

 

工作キットを準備しているので

HUGくみに遊びに来てくださいね✨

 


日出町地域子育て支援センターHUGくみ

0977-85-8820