10/27
もうすぐハロウィン👻ですね🎶

HUGくみでは
ハロウィン👻企画
【かぼちゃの重量当てクイズ】
開催しています❣

期 間:~10/31まで
ピタリ賞発表:11/2(火)ホームページブログにて
遊びに来たときは
ぜひ
参加してね~🎶
先日あった
【えいごであそぼ!Peek-a-boo】
では【ハロウィンのクラフト】
をしました~❢
アナスタシア先生とHUGくみスタッフは
オレンジの服を着て
ハロウィン👻モード

クラフトでは
かわいい👻おばけ👻が
たくさんできました☺

おうちに飾って
いっぱい遊んで…
それぞれのおうちで
楽しいハロウィン👻を
過ごしてくださいね~💛
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
10/26(月)
子育て講習会
【親が笑顔になる子育ての秘訣
~乳幼児期の心の育ちと関わり方~】
講師:臨床心理士 合田紀子氏
を開催しました
講座の初めに
“全ての子どもの発達のプロセスはみな同じ、
発達の段階で、できないところは
できるような関わりをしていけばよい。
どの子どもも関わり方は、同じ
全ては養育者との良い関係が
【心の育ち】【愛着形成】【自己肯定感】を育む”
と先生の優しい語りかけで
講座は始まりました

イヤイヤ期は成長への大切な行動であること、
嫌がる理由を知り
【適切な対処法】を
学ぶこともできました

講座の後は質疑応答の時間もありました
成長する子どもの行動に悩むママ達に
先生からの適切なアドバイスを頂き
育児に対する不安を
解消することができました☺
💓参加者の声💓
・子どもの成長段階に応じた対応を細かく教えてくださり、子どもの成長、内面、心の発達を学ぶことができました。
・アンガーマネージメントについて気づきがありました。
・今後、必ず来る【イヤイヤ期】の対応について心構えができました。
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
お待たせしました!
わらべうた【ちびすけどっこい~本編~】
を配信します📹
click!!!
↓↓↓

以前アップしたメイキング動画も見てくれましたか~(^^)?
※過去のブログ
【ちびすけどっこいメイキング動画は☞コチラ】
「ちびすけどっこい はだかでこい
ふんどしかついで はだかでこい」
大人も一緒に体を動かすわらべうたが
子どもは大好きですよね💛
子どもさんと一緒に
四股を踏んで体を動かしましょう!
歌った後は…
“はっけよ~い のこった!”
おすもうをとりましょう!
パパやママはストレッチにもなりますよ✨
📹過去の動画📹
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【日出町地域子育て支援センターHUGくみ YouTubeチャンネル】
★チャンネル登録もよろしくおねがいします★
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
10月15日(木)
HUGくみで「小児科医との座談会 HUG育トーク」があり
矢野小児科医院の矢野英二先生がHUGくみに来館されました☺
以前、乳幼児親子のためにHUGくみに絵本を寄贈してくれたので
そのお礼を渡しました。
【※寄贈本についてのブログは☞コチラ】
寄贈してくれた本を読んだり
借りたりしている乳幼児の手形✋を取り
ママ達が心を込めてメッセージ💌を書きました!

♡みんなでいっぱい絵本読みます♡
\矢野先生ありがとうございました/

日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820
“ママの声”座談会
&
\\“パパの声”インタビュー//
先日
日出町地域子育て支援センターHUGくみで
日出町の広報誌に掲載するための
座談会&インタビューがありました
1~2歳の子どもがいる方
初めてママ、パパになった方
町外出身の方を対象に
【日出町での子育てについて】
を話しました。

パパ、インタビュー中🎤

座談会の様子
↑内容は11月号の町報をみてね~☺
話が盛り上がり
あっという間に予定時間に⌚
参加者から
『座談会をまた開催したい~˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°』
との声が❤❤
な・の・で❣
【日出町で楽しく子育てしやすい町づくりについて】
~座談会part2~

開催を予定です☺【満員御礼】
日出町地域子育て支援センターHUGくみ
☎0977-85-8820