「みそづくり講座」(報告)
3/22(土)
HUGくみ「みそづくり講座」を開催しました。
講師は、阿部三郎商店(日出町)3代目「魂の味噌職人」と呼ばれている
阿部直喜さん指導です。
発酵食品に関する講話では、
地域の風土に合った原料・製法の特色や味噌の歴史を阿部さんの経験談からわかりやすく教えてもらいました。
みそ汁(味噌玉)の試飲では手づくり味噌の美味しさを実感!
そして味噌づくりがスタート。
4歳以上のお子さんは、親子で参加。
また、託児を利用していた4歳以下のお子さんも一緒に麹に触れ作っていきました。
味噌は天気、湿度、季節などのほかに作る人の手、そして人の感情によっても味が変わという話を聞きながら
家庭それぞれの世界に一つの味噌ができ、完成を楽しみにする姿が見られました☺
(参加者の感想)
・発酵食品(麹)を食事に取り入れる大切さを学ぶことができました。
・手作り味噌(無添加食品)の良さをわかりやすく教えていただき
自分自身や家族の健康を考える貴重なものとなりました。
・親子で楽しく作ることができよかった。
・常在菌の話を興味深くきかせてもらった。
同じ場所で同じ量の豆や塩、麹で作ってもそれぞれ違う味わいの味噌ができると聞き、完成がとても楽しみです。
日出町地域子育て支援センターHUGくみ