そうめんながしをしよう!報告
8月3日(土)「そうめん流しをしよう!」を実施しました。
参加者は町内小学生34名。
この季節、全国津々浦々でそうめん流しがあるけれど、
日出町児童館のそうめん流しは、ちょっとすごいんです。
何がすごいかというと・・・
竹の器とお箸を作るところから始まるのです。
準備と指導は、速見郡退職校長会のみなさん。
こういうのが苦手な子にも
わかりやすく教えてくださいます。(さすが!)

磨いて…

磨いて磨いて~

できたーー!
器もお箸もツルツル!さわると気持ちいいよ!

自分で磨いた器とお箸を持って
そうめん流しがスタート!

そうめん上手にすくえて楽しい!

いつものそうめんより何倍もおいしい!

また一つ、今日は楽しくて美味しい夏の思い出が、児童館で作れたね!
保護者の方からも「貴重な体験をさせてもらいありがとうございました!」
とお礼の言葉がありました。
竹を切ったり、30人前のそうめんを茹でたり、準備から関わってくださった、退職校長会のみなさん、ありがとうございました。


<お知らせ>
秋になったら「むかしあそび」を企画中!
また退職校長会の先生たちとあそべるヨ!
日出町児童館

