日出町地域子育て支援センターは、妊娠期から子育て中の方々が親子で一緒に過ごす場所です

日出町地域子育て支援センター HUGくみ

 児童館・防犯訓練『みんなで護身術を学ぼう!』を開催✨

令和5年2月22日(水)

 

日出町児童館

防犯訓練『みんなで護身術を学ぼう』を開催✨

 

子どもの安全を守るために

今回の防犯訓練を通して学びました。

 


 

この日は、杵築日出警察署から、警察官👮‍♂️の方が2名、

防犯訓練の講師として来館してくださいました。

 

 

まず初めに

『防犯』についてのお話やクイズがありました。

 

(~クイズの1つを紹介します~)

 Q、不審者から逃げる時、何メートル離れると

不審者はあきらめる?

 

 

 A20メートル

学校にあるプールをイメージすると

分かりやすいですね

(プールは25メートルです)

 

また、大声を出して助けを呼んだり

子ども連絡所ステッカーのあるお家に

逃げこむことも大切です


また、防犯に関する紙芝居

 

(子どもたち、真剣に聞き入っています)

 

(この日は、ケーブルテレビの取材も‼)


そのあとは、『護身術』について学びました。

 

声を掛けてくるだけではなく、

「いきなり腕をつかまれたら…?」

「後ろから抱きつかれたら…?」

そんなときはどうしたらよい?

 

子どもでもできる護身術を教えてもらいました!

 

 

(つかまれたら、手をはらい)

 

(急所を蹴るのが1番‼)

 

 

子どもたちも護身術の体験です!

 

(うまく、手を払っています!)

 

(1年生も真剣に、練習!)

 

後ろから来られた時にはどうするか❓など…

様々なパターンで体験。


最後は、質問コーナー!

「相手が刃物を持っていたらどうしたらいい?」

など、様々な質問がありました。

 

(色々な護身術を教えてくれて、ありがとうございました。)

 

ご協力いただいた、杵築日出警察署の方々

ありがとうございました。

 


日出町児童館

0977-85-8820