11/17(水) ブログ更新!『保育座談会』を開催しました✨
11月12日(金)
『保育コーディネーターと座談会』
が、ありました✨
講師は保育コーディネ-ターの
(藤原保育園主任)高月美穂先生です💐
『保育コーディネーター』とは
保育を必要とする保護者の専門の相談員です。
子育て中の保護者を応援するため、
保護者のご希望やご家庭の様子などをお伺いしながら、
保育施設のご案内や個別のニーズや
状況にあった様々な保育サービスなどの
情報をわかりやすくご案内します。
また保護者一人ひとりに寄り添って一緒に考えます。
参加した方は、“引っ越してきて
日出町の教育事情を知りたい“
”仕事復帰のため年度途中からの
入園はどうなるの?“
”一時預かりのことを知りたい“など、
たくさんの質問が飛び交い、
他の人の話を聞いて、悩みや不安を
解消することができました😊
(メモを取りながら、真剣に話を聞いています)
また、
“こども園と保育園、幼稚園の違い”や
“園選びのポイント”
“病児病後児保育のこと”等も
聞くことができました✨
「知りたいことはすべて聞きました❗」
と参加者の声😉
🌸早速、園見学にいってみます☺
園見学で聞いたらいいことを教えてくれたので、それを基に話します☺
🌸一時預かり、病児病後児のことなど、知らなかったので
知れて良かった。もっと、地域のサービス使っていきたいと思います
座談会が終わって
託児していた子どもを迎えに行くと
子どもたちは穏やかにファミサポの
サポーターさんと過ごしていました💖
次回は1月14日(金)です。
みなさんも参加してみませんか✨
日出町地域子育て支援センターHUGくみ