8/13(金)ブログ更新!『8月の工作、作るよ~😘』
今日から、お盆ですね🎐
帰省して、ゆっくりと過ごしていますか❓
でも、この雨☔や、コロナ感染状況から
今年も自宅で過ごされている方も
きっと、多いのではないでしょうか😥
暑いのも嫌ですが、雨☔も
やっぱり嫌ですね~💦
早く、
過ごしやすい季節になってほしいですね💕
さて、明日はHUGくみも休館です。
来週からは、まだまだ残りの夏を
しっかりと楽しみましょう💖
そこで、まだまだ夏気分を満喫するために
今月は、とっても可愛い『うちわ』の
工作をしたいと思います☺
『夏』のイメージの
『すいか🍉』と『ひまわり🌻』の
『うちわ』です。
では、『うちわ』の作り方です😉
材料は、①両面おりがみ
②木製マドラー
③モール
『すいか🍉』の作り方を見てみましょう✨
まずは、赤色の面が見えるように置いて、
両側を折っていきます。
おりがみは2枚使い、折った時の大きさが
同じくらいになるようにね💕
そして、この時に、お子さんに「たね」を
描いてもらいましょう。
そして、半分に折って、その折線を中心に
両方から折っていきます。
半分、半分と8分割にしてもよいですし
3つ折りにして、6分割でもよいです。
一度全部を開いたら、この線を参考にして
蛇腹折りにしていきます。
蛇腹折りが出来たら、半分に折って
両面テープを貼りましょう。
これを、2つ作ったら、
この2つをくっつけていきます。
木製マドラーにも両面テープを貼ったら
見えないように裏側から
マドラーを貼り付けてください。
くるっとマドラーを回転させれば
はい、『すいか🍉』の出来上がり✨✨
(はい、ひまわりも出来ました‼)
マドラーが広がらないように
モールで、止めておきましょう😊
同じように、
『ひまわり🌻』も作れますよ🎉
製作は
来週の月曜日 8/16から開始します
ぜひ、親子で一緒に
『うちわ』を作ってくださいね😘
工作キットは、HUGくみに準備しています。
ぜひ、作ってみましょう💖
日出町地域子育て支援センターHUGくみ