5/7(金)ブログ更新!『WAKU WAKUつみきくらぶ』を開催しました😊
4月28日
約1年ぶりに
“WAKUWAKUつみきくらぶ”を
開催しました✨
今回は、0歳児から2歳児の
5組の親子(先着順)が参加してくれました💖
(つみき用の、マットです😊)
まずは、お母さんと一緒に
つみきを木のトレイに並べたり積んだり…
(ぎゅっ、しっかりと握るわよ~💗)
その後は、みんなで協力しながら
立方体のつみきを並べて並べて…
大きな四角の出来上がり🎉
(じゃーん、つながったよ~😚)
なが~くならんだつみきの上に、
家や窓、タワーなど色んなものに見立てて
どんどん自由に積んでいきました✨✨
(とっても素敵に、できたでしょ💕)
🎀ちょっと豆知識🎀
つみきを並べる活動は
- ピタッと一致させてつなぐ作業によって
- 関係性への関心を高めます✨
- つなぐ作業が線をつくり、
- 境界をつくることを感じとります🍀
つみきの見たて遊びの活動は
- 単純な形からいろいろなイメージを浮かべて
- 想像力が育ちます😄
(飾りも、とってもカラフル💖)
(高く、高く、積みあがっていくよ~😄)
”つみきくらぶ”では、
つみきで、何かをつくることより、
お母さんがそばにいてくれる安心感と、
一緒に同じことをしてくれる
嬉しさを感じる、
穏やかな時間が流れました💕
(モザイクアート、出来たよ😉)
(たくさん積み上げたよ~🎉)
つみきは触ったときの
柔らかさや温もりだけでなく、
木独特の香りや木目の美しさ
積み木同士をぶつけ合った時の
まろやかな音など
五感を刺激する要素を
たくさん含んでいます✨✨
つみきを積めない0歳児からでも
参加出来ますよ😊
赤ちゃん用の木のおもちゃも
用意しています❗
五感で木のぬくもりを感じながら
一緒に”つみき”遊びをしませんか✨
次回は、5月26日(水)
10:30~12:00
申し込みは、5/12(水)開始です。
是非、ご参加ください😘
日出町地域子育て支援センターHUGくみ